第一工程 生産
そのひと粒一粒は自然が育んだ珠玉のたまもの。熟練した人の手が加わり最高級の原料に。
1.開花の初冬
冬の初め、12月頃から梅の木に小さなつぼみが膨らみはじめます。2月上旬には清楚で真白な梅の花が、ほのかな香りとともに、自社農園一面に咲き誇ります。
2.実り青々と
開花した梅の花が受粉し結実。春を過ごし6月上旬には、ふくよかに育った紀州梅が青く輝きを放ちます。 たわわな実りは、完熟の時をゆっくりと待ちます。
3.彩り完熟へ
豊かに実った青梅は、6月中旬になると紅色から黄色へとその姿を染め上げ完熟を迎えます。樹上の完熟梅が枝を大きくしならせるといよいよ収穫の季節。
4.丁寧に収穫
完熟した大粒の紀州梅は、枝から自然に離れ、土壌に敷き詰められたネットの上へ。自社農園が一番忙しくなる収穫の時季。ひと粒一粒丁寧に手で収穫します。
5.洗浄と選別
収穫してすぐに、上芳養の天然水で梅をきれいに洗浄します。汚れを落とした洗浄後の美しい梅は、粒の大きさをきちんとそろえるため、ひと粒一粒選別します。
6.漬け込みへ
洗浄と選別が終わった紀州梅を清潔な大型タンクに。厳選した上質な塩をたっぷりと加えて塩漬けします。塩分を果肉にじっくりと染み込ませる大切な工程です。
7.夏の天日に
塩をたっぷりと果肉に含ませる期間は約1ヶ月間。じっくり塩漬けした紀州梅を梅雨明けとともに天日干しに。夏の強い陽射しが梅の旨味の引き立て役です。
8.白干し梅へ
天日で干しあげる期間は約3~5日間。干し上がりの状態を見極めながら、紀州梅を裏返しては、また裏返し。大切に手塩にかけた梅がようやく白干し梅へと。
第二工程 品質管理
最新機器と専任スタッフが厳格に品質をチェック。オカハタの美味しさを見守る品質管理工程。
1.大切に保管
一定温度に空調管理している原料の保管庫で、天日干しが終わった紀州梅が次の工程を静かに待っています。原料こそが梅干の要なので大切に保管しています。
2.自社で検査
最新機器が並ぶ品質管理室では、専任スタッフが残留農薬・無認可農薬検査を実施。また成分分析装置による数値管理など、あらゆる角度から品質をチェック。
3.洗浄と選別(一次加工原料)
原料の梅干を洗浄する水には、オゾン殺菌したミネラルや鉄分が豊富な上芳養の地下水を使用。規格外の原料は、経験豊かな熟練作業員が厳しく選別。
4.独自の調味
選別を済ませた原料は、自社で開発した独自の調味液に漬け込みます。一定温度のクリーンルームで漬かり具合を見極めながら、2週間しっかりと熟成させます。
5.調味の検査
調味した梅干は味に誤差が出ないよう、果肉を取り出し調味のデータをチェックします。ひと粒一粒を美味しく食べていだだきたい…そんな強い想いを込めて。
6.調味梅干に
徹底的に調味データをチェックをクリアした製品だけが、オカハタオリジナルの調味梅干に。お客様に自信を持ってお届けできる安全で美味しい梅干が完成です。
第三工程 製造
漬け上がった梅干を充填・計量、最終チェック。ひと箱一箱丁寧に製造し、お客様のもとへ。
1.パック詰め
商品の銘柄毎に調味した梅干を、充填ラインでパックに詰めます。スタッフの手と目でひと粒一粒を厳しく入念に検品しながら容器へ。製造工程でも徹底チェック。
2.厳しく計量
容器の大きさによって内容量が違うため、一箱ずつしっかりと計量。内容量の表記と微妙な誤差が出ないよう、細心の注意を払いながら作業を行います。
3.金属チェック
「金検ウェイトチェック」という作業工程。ごく僅かな金属片や微細な金属類などを逃さず検出します。最新技術を駆使した機器で、安全性をより高めています。
4.容器を密封
パック詰め、計量、金属チェックの厳しい検査をパスした梅干は、いよいよフィルムシートによって容器を密封。オカハタの美味しい梅干が最終段階へと。
5.化粧箱詰め
フィルムシートでしっかりと密封した梅干は、商品毎、内容量毎に分けられた化粧箱に詰めていきます。最新機器が自動で、そして確実に箱詰めを行います。
6.定温で保管
1500㎡の倉庫は、箱詰めされた商品を保管しております。倉庫内は菌の発生や品質変化を防ぐため年間一定温度15℃に空調管理しています。
7.出荷・お届け
お客様からのご注文にあわせて、お届け商品に間違いがないかを再度チェック。お客様のお顔を思い浮かべながら、丁寧に真心込めて出荷・発送しています。